| ペンギンフェスタとは「地球・環境・自然」をテーマとした、オンライン創作のお祭りです。
 今年2007年は、1957〜58年の「国際地球観測年」から満50年にあたり、今年から来年にかけて、「国際極年」と定められています。
 
 また国連は、2008年を「国際惑星地球年」とし、2007年から2009年を「惑星地球の3ヶ年」として様々な活動に取り組みます。
 
 当サイトはこれらの活動にちなみ、「ペンギンフェスタ2007」を
 開催いたしますいたしました。参加・協賛をありがとうございます。
 
 * 祭の跡地は、特にお申し出のない限り保存します。作品を下げたい場合、サイト移転・閉鎖の場合は必ずご一報ください。
 
 
 
 募集内容開催期間:2007年6月1日から10月31日まで
 ――終了いたしました。五ヶ月間にわたる応援をありがとうございます。
 
 テーマ:
 「地球・環境・自然」をテーマとする作品なら、なんでもけっこうです。
 たとえば、ふと感じる風も自然の一部ですし、町の風景や古ぼけたお皿も環境の一部です。
 固いイメージに囚われず、自由に想像の翼を広げていただけたらと思います。
 ペンギンは祭のマスコットキャラなので、必ずしも作品の中に登場する必要はありません。
 
 
 募集するオンライン創作作品 :☆テキスト部門
 小説、エッセイ、詩、短歌など形式は問いません。
 テーマに副えばジャンルも枚数も自由。SF・ファンタジー・現代・歴史……とにかくOK。
 ☆ギャラリー部門
 イラスト、CG、マンガ、写真など形式は問いません。絵画工芸などは、作品の写真を送ってください。
 テーマに副えば題材・サイズ・容量は自由(ただし、圧縮・縮小して掲載する可能性があります)。
 
 
 
 * 「参加作品」と「協賛作品」と「ペンギン写真館」の三種類の参加方法があります。参加方法
 ★ 「参加作品」
 参加作品とは、この祭のために書き下ろされ、また製作されたもの。
 
 * 全年齢対象。過度に性的・暴力的な内容の作品は参加をお断りする場合があります。
 * 他人の作品を自分のものとして参加することは、固くお断りいたします。
 * アップ方法は、「参加作品」の場合、
 1)ご自分のサイトにアップしてURLを報告する。
 2)主催者に送付して、主催者のサイトでアップする。
 いずれの方法をお取りになってもけっこうです。
 
 
 * 参加申込フォームには、会場の個々の作品用ブースにコメント欄を設けるか否かの選択欄があります。感想がほしいという方は「設置する」、感想は不要という方は「設置しない」、自サイトの感想用掲示板やメールフォームを利用したいという方は、「自前の掲示板やメルフォを使う」を選択してください。その場合はURLもお忘れなく。
 
 
 ★ 「協賛作品」
 協賛作品とは、ペンギンフェスタへの参加のために作った作品ではなく、すでにサイトなどで発表済で、ペンギンフェスタの主旨「地球・環境・自然」に合っていると思われる作品。多少こじつけでもかまいません(笑)。参加作品と同じく、全年齢対象、自作に限ります。
 
 自サイトまたは投稿サイト(投稿サイトの規程には従ってください)などで発表済みの作品のURLを送っていただき、「協賛作品リンク集」を作ります → リンク集
 
 
 * 作品リンク集にURLを登録するだけです。コメント欄の設置などはありません。リンクバナーがある場合は、バナーもお送りください(サイトバナーでも可)。
 
 
 ★ 「ペンギン写真館」写真募集
 みなさんの撮ったペンギンの写真を募集します。
 旅行先・水族館などで撮ったペンギンの写真を、送ってください。
 ご自分で撮った写真に限ります。絶対に素材サイトなどから持ってこないようにお願いします。サイズは400KBが上限です(それ以上の場合はご相談ください)。
 
 
 
 主催者 「ABOUNDING GRACE」 BUTAPENN
 このフェスタに参加しているすべての作品はその作者に著作権が帰属します。
 
 
 |