BACK | TOP | HOME


すれちがう星たち








 いつものようにヴァルデミールが天城研究所に弁当を届けに行くと、天城博士がソファに仰向けに横たわって、ぴくりとも動かなかった。
「ええっ。そんニャ」
 彼はあわてて、その場にひざまずくと、両手を合わせて頭を下げた。
「あれほど元気だったのに。惜しい人をニャくしたものだ」
「こら。真面目にボケるな」
 ユーラスはヴァルデミールの頭を、ねこじゃらしで叩いた。
「おまえは毎日ぼーっとしていたから覚えておらぬだろうが、アマギは三日間一睡もせずに、研究に没頭していたのだ。余は毎日、小学校から飛んで帰って、トイレに連れていったり食事を食べさせたり、大変だったのだぞ」
「へえ、そうニャんだ」
 ヴァルデミールは天城の鼻の穴を覗いて、白髪の鼻毛が寝息でふるふる震えているのを確かめた。
「それほど熱心に研究してたものって?」
「なんでも、アラメキアと地球との位置関係についての計算らしい」
 ユーラスは立ち上がり、半ズボンから伸びたしなやかな脚で、床に散らかっている実験道具を、ひょいとまたいだ。
 棚に置いてあった太陽系の模型を、片手でつかむ。
「今までアマギは、アラメキアと地球を、同じ太陽の周囲を巡る惑星のようなものだと考えていた」
 根元のハンドルをくるくる回すと、色とりどりの星は各々の軌道をゆっくりと回り始めた。
 小学四年生は、理科で月や星座について学ぶ。だが、ユーラスの知識はすでに、それらを追い越しつつあるようだった。
「こうやって回っている惑星は、互いに近づくときと遠ざかるときがある。確かにアラメキアと地球は7年ごとに、近づいたり遠ざかったりしているように見える」
「ああ、わたくしも博士から、そう聞いたよ」
 ヴァルデミールはうなずいた。
「だから、地球の暦では7年に一度、アラメキアの暦では56年に一度しか、行き来ができニャいって」
「だがアマギは、このねこじゃらしを使って、まったく新しい理論を構築した」
 ユーラスは、持っていた草を振ってみせる。
「根元の揺れは小さいが、先端は大きく揺れている。これが地球とアラメキアの関係だと言うのだ。だから、揺らぐことによって、互いの位置関係が変わっても、地球とアラメキアをつなぐ道はつながるはずだと」
 ヴァルデミールは、きょとんとしている。
「さっぱり、わからニャいよ。それが、何の役に立つんだ?」
「今は理論だけで、役には立たぬ。理論を応用した機械を完成させて、初めて有用なものとなる」
「機械ってニャんの?」
「新しい【転移装置】だ」
「転移装置?」
「それが完成すれば、7年待たずとも、いつでもアラメキアに帰れる」
「いつでもアラメキアに――」
 ヴァルデミールはユーラスのことばに、ぶるっと体を震わせた。
「でも、その機械を動かすためには、途方もない電気が必要ニャんだろう?」
「東京二十三区の供給量に相当する電力だそうだ。普通ならとても無理な話だが、アマギには何か考えがあるらしい」
 ユーラスは、深い溜め息を吐いた。「アラメキア……か」
「もし転移装置が完成したら、あんたは帰るつもりニャのか?」
「わからぬ」
 ユーラスは重々しく首を振った。
「魔王との決着がまだ着いておらぬ。今アラメキアに帰れば、余は地球で何も果たせなかったことになってしまう」
「でも、ニャブラでは、国民みんニャがあんたの帰りを待ってるんだろう?」
「誰も、待ってはおらぬ」
 少年は苦々しげに言い捨てると、藍色の瞳を虚空にこらした。
 王子たちも家臣団も、ユーラスとは気持の通じ合わぬ存在だった。思い浮かべるべき女性の面影すら、彼にはない。
 国中で一番美しい女たちを、正妃と妾妃たちとしてめとった。望む女性を思うままに手元に呼び寄せることができたのは、彼が君主であり、かつてアラメキアを救った勇者だったからだ。
 だが、本当の意味で心まで結びついた女性は、ひとりもいなかった。
 ユーラスは魔族の若者を見て、寂しげに笑った。
「たかが女のことで、それだけ落ち込めるおまえがうらやましいな。ヴァル」
「どうしてだよ?」
 ヴァルデミールは不服そうに、上目づかいで彼をにらんだ。


「新しい転移装置?」
 ヴァルデミールはその足で坂井エレクトロニクスに急ぎ、このことをゼファーに報告した。
「どうニャさいます、シュニン」
「なにがだ」
「アラメキアにいつでも帰れるとしたら、です」
 ゼファーは彼の話には興味なさそうに、ベルトコンベヤで運ばれてくる部品を手際よく組み立てている。
「もう言ったはずだ。俺はアラメキアに帰るつもりはないと」
「ニャブラ王も、そう言っていました。シュニンとの決着が着いてニャいから、まだ帰れニャいって」
「あいつも、しつこい奴だ」
 ゼファーの口調は、どこかうれしげだった。
「おまえはどうなのだ。ヴァルデミール。アラメキアに戻りたいか」
「わたくしが、ですか」
 忠実な従者は、口ごもった。「シュニンがお帰りにニャらぬのに、従者のわたくしだけ戻れる道理がありません。……姫さまをお連れすることにでもニャれば、話は別ですが」
「雪羽をアラメキアに、か」
 ゼファーは手を止め、じっと考え込んだ。
「……それもよいかもしれんな。あの子は、アラメキアに強く惹かれるものがあるようだ」
「それニャらば、いっそ、ご一家で里帰りをされませんか。魔王城の塔から見える美しい氷河の山々を、ぜひ奥方さまや姫さまにも見せてあげたいです」
 ヴァルデミールは、その楽しい計画にたちまち夢中になった。このところ、つらい思いばかりしていただけに、アラメキアに帰りたいという気持はどんどん膨らむ。
「だがアラメキアに戻れば、俺はおのれの意に反して、かつての魔王の体を求めてしまうだろうな。そんな異形の姿を見れば、佐和も雪羽も卒倒する」
 ゼファーは、恐ろしい地獄絵図を思い浮かべて、苦笑いした。「やはり、やめておこう」
「そうですか……」
 ヴァルデミールは肩を落として、すっかりしょげかえった。
 確かに、主の言うとおりだ。地球の人間にとって、アラメキアの魔族の姿かたちは、お化けや妖怪より恐ろしいのだ。魔族に戻ったヴァルデミールを見て、雪羽が激しく泣き出してしまったのは、つい数日前のことだった。
(魔王の血を引く姫さまでさえ、そうだったのだから、まして相模社長があれを見たら、心臓が停まってしまうだろうニャ)
 魔族である自分と、人間である理子の間に横たわる距離の大きさを、あらためて知らされたような心地だった。
 その距離は、決して埋まることがないのかもしれない。たとえどんなに相手を想っていても。


 理子が仕事を終えて家に戻ると、納戸から、ごそごそと人の気配がした。
「ヴァル?」
 急いで靴を脱ぎ捨てて駆け上がり、納戸の扉をがらりと開ける。
「何をしている」
 ヴァルデミールは驚きのあまり跳び上がると、おずおずと振り返った。その腕には、小さなふろしき包みが抱かれている。
 理子が彼と面と向かって話をするのは、三日ぶりだった。
 工場でも、いつも彼は理子を避けてしまう。まるで叱られるのがわかっている子どものように。
「あ、あの」
 気おくれした顔で、ヴァルデミールは答えた。
「荷物を取りに来たんです。また、これまでみたいにコインロッカーに入れておこうと思って」
「ここを出ていくつもりか」
「……そのほうが、いいと思うんです。社長にご迷惑ですから」
 理子は怒鳴り出したい気持を抑えて、ぷいと視線を反らせた。
「私は別にかまわないが、父ががっかりするだろうな」
「会長には、もうお暇を申し上げました」
「おまえの肩もみは誰よりも気持がいいと、せっかく喜んでいるのに」
「それだったら」
 彼はこわばった笑みを漏らした。「ときどき会長の肩をもみに来ます。そのときだけ、ここに来るのを許していただけますか。ニャるべく、社長のいらっしゃらニャいときを選びますから」
 その最後のことばを聞いたとたん、理子の内部で膨張してはち切れそうだったものが、一瞬のうちにはじけた。
「……そんなに、私の顔を見るのがいやか」
「え?」
「私と一緒にいるのが、それほどいやだったのか。だから、黒猫に変身するなどという手品を使って、私を驚かそうとしたのだろう」
「そんニャ……」
 浅黒い肌の男は、ぶるぶると首を振った。
「手品じゃありません、驚かすつもりニャんか全然」
「じゃあ、催眠術か!」
「信じてもらえニャいかもしれませんが……」
 ヴァルデミールは、ぎゅっと肩をすくめて、うなだれた。
「わたくしは、アラメキアという別の世界から来た魔族です。本当は人間じゃありません」
「……」
「坂井エレクトロニクスで働いておられるシュニンが、わたくしの仕えるご主人で、わたくしはシュニンの後を追って、アラメキアから地球に来ました。リレキショでは一応21歳ということになっていますが、本当は96歳です。ごめんニャさい。うんとサバを読んで」
 理子はぽかんと口を大きく開けたまま、ヴァルデミールのことばを聞いている。
「わたくしは普段は猫の姿でいます。そのほうが楽だし、お腹も空かニャいし、だから夜はいつも猫にニャって、公園で寝ています。でも、人間のほうが走るのも早いし、シュニンのお役に立てるので、でも人間にニャったら、お腹も空くし、着るものも買わニャくちゃいけないし、それで相模屋弁当で働かせていただいて……」
「ニャにを言ってるか、さっぱりわからん!」
 怒り心頭に発した理子は、ことばが移っているのも気づかない。
「よくもぺらぺらと、口から出まかせが言えるものだな」
「いいえ、出まかせじゃありません。本当のことです」
「そんな見えすいた嘘をついて、そこまでして私から逃げたいのか。ああ、わかってるよ。こんなデブのブスに好かれたら、男はさぞ迷惑だろうな」
「社長……」
「おまえなんかに関わりあうんじゃなかった。バカヤロー、おまえに費やした私の気持を返せ! どうせ私は一生、会社や家族の犠牲になっていくんだ。人並みの女の幸せなんか、望んじゃいけなかったんだ!」
 顔じゅう、くしゃくしゃにしてわめく理子を前にして、ヴァルデミールの両目から、どっと洪水のように涙があふれた。
「……それほど怒らせてしまって、悲しませてしまって、ごめんニャさい。わたくしが悪いんです。魔族のくせに、人間のことを好きにニャるなんて。最初から間違っていたんです。……もう二度と、社長にはお会いしません」
 ばたばたと廊下を駆けていく音がする。
「ヴァルよ!」
 父親の四郎が、奥の間の障子をがらりと開けて、ヴァルデミールを追いかけようと出てきた。「ヴァル。待て。戻ってこい」
「お父さん!」
「ばかもの。おまえには、あいつの良さがわからんのだ」
 よろよろと裸足のまま玄関に下り、ドアの取っ手をつかんで、外の暗闇に向かって叫んでいる父親の後姿を見て、理子は張り詰めていたものが崩れたように、その場にぺたりと尻餅をついた。
 家を出て行くヴァルデミールを引き止めたいのは、お父さんだけじゃない。
 ヴァルがいなくなって、悲しいのは私だ。寂しいのは私だ。
 捨てられて住むところをなくした子猫のように、どうしたらいいかわからないのは、私の方なのだ。


「ヴァユーッ」
 瀬峰家の玄関が開くと、パジャマ姿の雪羽が飛びついてきた。
「遅かったね。もう雪羽、ねんねの時間なんだよ」
「すみません、姫さま」
 ゼファーはまだ帰ってきていなかった。奥の六畳には、ふとんが三つ敷きつめられていた。
「ご本、読んで」
 ヴァルデミールの手を引っぱって、奥の部屋に行こうとした雪羽は、つぶらな瞳でじっと彼を見上げた。
「ヴァユ。泣いてるの?」
「泣いてニャんか、いませんよ」
 彼は、わざと大きな声を上げた。「さあ、何を読みましょう」
「にんぎょひめのお話! 雪羽が話してあげる」
 少女はふとんにもぐりこむと、かたわらに胡坐をかいた従者相手に絵本を読み始めた。
 途中からハッピーエンドに変わる、「人魚姫・雪羽バージョン」である。
「にんぎょひめは、お船から落ちた王子さまを助けました。そして、大好きになりました。ある日、にんぎょひめは、にんぎょのままで王子さまにあいに行きました。王子さまは、にんぎょひめが海から出てくるのを見てびっくりしました。にんぎょを見たのが、はじめてだったからです。はじめてのものは、とてもこわいのです。……でも、王子さまはすぐに、やさしくて元気なにんぎょひめが大好きになりました……そして」
 雪羽はいつのまにか、すやすやと寝息を立てていた。
「ふたりは海のそばにおうちをたてて、幸せに暮らしました」
 ヴァルデミールは小さな声でお話の結末を言うと、雪羽の手をそっと、ふとんの中に入れた。
「ヴァルさん」
 佐和は台所から、彼の背中に向かって、呼びかけた。
「ゼファーさんは今日は残業で遅くなるの。あなたのことを心配していたわ。もしかして何か悩みがあるの? 私で代わりになれるなら、何でも相談して」
「奥方さま」
 若者は、暗がりの中で光る不思議な瞳で、佐和に振り向いた。
「奥方さまが最初にシュニンと知り合ったとき、アラメキアから来た魔王だというシュニンのお言葉を、お信じにニャれましたか?」
 佐和は、静かにほほえんだ。
「いいえ。とても信じられなかった」
「でも、今は信じておられるのでしょう?」
「もちろんよ。でも……ほんのときたま、わからなくなるときがあるの」
 考え深い目を伏せて、佐和はゆっくりとしゃべった。
「ゼファーさんがアラメキアから来たことを、素直に信じられることもある。でも……病気のせいで、そう思い込んでいるだけじゃないかと思うこともある」
「わたくしやアマギ博士やニャブラ王の悠里が、いっしょにアラメキアの話をしているのに、ですか?」
「ごめんなさい。あなたたちまで疑うようで悪いんだけど……それほど、地球の人間にとってアラメキアの存在を信じるのは、むずかしいことなのよ」
「やっぱり、そうニャのですね」
「でも、私、こう思うことがあるの」
 佐和は目じりをちょっと下げて、少女のように笑った。
「ゼファーさんのことを信じている自分も、疑っている自分も、まるごとの自分全部が、ゼファーさんのことを大好きなんだって」
 ヴァルデミールは目をぱちぱちと瞬き、怪訝そうに首をかしげた。
「……そんニャむずかしいこと、できるのですか?」
「人を好きになると、どんなむずかしいことでもできるのよ」


 屋根を打つ雨音に気づいた。
 ソファに座って、うとうとしていた理子は、はっと立ち上がる。
 ヴァルデミールは今晩泊まるところもないはず。また公園の遊具の陰で夜露をしのごうとしているのだろうか。
 秋の雨は、野宿をする者にとって、どれだけ冷たいだろう。
 矢も盾もたまらず、理子は毛布と傘を持って、家を飛び出した。
 向かったのは、同窓会の夜、彼と偶然出会った公園だ。
「ヴァル!」
 理子は必死でヴァルデミールを探した。木の下やベンチを探した。小さな茂みの中や、すべり台の下まで探した。
「……ヴァル」
 彼が、長い髪の毛をぼとぼとに濡らして、雨の中で膝をかかえて、うずくまっているような気がして、仕方がなかった。
「どこへ行ったのよ、バカ……」
 理子は、毛布をぎゅっと抱きしめて泣きながら、公園の中にいつまでも立ち尽くしていた。


 相模屋弁当工場の軒先から、音もなく一匹の黒猫が姿を現した。
 つやつやとした毛並みに水滴を星のようにいっぱいちりばめて、社長宅の玄関前まで来ると、家から漏れてくる温かそうな明かりを見上げる。
 銅像のように雨の中にたたずみながら、猫はひと声、さびしげに「にゃおん」と鳴いた。







背景素材: ふるるか


Copyright (c) 2002-2008 BUTAPENN.

NEXT | TOP | HOME