Skip to content

BUTAPENN DIARY

オンラインものかき・クリスチャン・兵庫県人のBUTAPENNのブログです

Menu
  • エッセイ
  • トップ
  • ABOUNDING GRACE
Menu

捩レ飴細工

Posted on 2012-04-20 by BUTAPENN

炎熱でついに通天閣が飴のように捩れた旧暦七夕の宵、夜空にぽっかりアメの川が現われた。
天の川は見る見るうちに捩れて熱い熱い原始太陽系を作り、
原始太陽系の隕石円盤が捩れて熱い熱い地球を作り、
どろどろの溶岩がアメに冷やされて大陸となり、
じわりマントルに動かされて五つに分かれ、
さらさらと砂糖の如き雪が降り固まり、
熱射病の頭に氷は有り難い。だが、道頓堀をアザラシとペンギンが競泳しているのはなぜだ?
出来た氷河はゆっくり捩れて、
世界中に                            U字谷を残した。
そうだ!男にとって飴よりも鞭よりも嬉しいあの谷間だ。早く顔を埋めさせてくれ!
                                ふと、回りを見ると、
                              男たちが大地に身を投げ、
                          母なる大地も応え捩らせ絡まって、
                    DNAの捩レ飴たちが世界を瞬く間に支配する。
              その二世三世の金太郎飴たちは毎日小細工に明け暮れて、
気がつけばドロドロの脳のように、
世界は捩れて夢の跡。
*****
第70回タイトル競作参加作品。ペンギンフェスタ2007掲載時に改稿しました。
元の作品は こちら(捩レ飴細工5) 。

←前の記事へ | 次の記事へ→

オンラインものかき・クリスチャン・兵庫県人のBUTAPENNのブログです

  • 500文字の心臓
  • おすすめ
  • クリスチャン
  • サイト情報
  • ダイエット
  • ペンギンフェスタ
  • メディア
  • 掌編
  • 旅行
  • 未分類
  • 海外
  • 観劇
  • 認知症
  • 読書
  • 身辺雑記
  • 震災復興

アーカイブ

  • 2024: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2023: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2022: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2021: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2019: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2014: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2006: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2005: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2004: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
© 2025 BUTAPENN DIARY | Powered by Superbs Personal Blog theme