Skip to content

BUTAPENN DIARY

オンラインものかき・クリスチャン・兵庫県人のBUTAPENNのブログです

Menu
  • エッセイ
  • トップ
  • ABOUNDING GRACE
Menu

SSL証明書ってなんだ

Posted on 2021-07-212021-12-24 by BUTAPENN

「小説家になろう」で、昨日(7月20日)付けでお知らせがありました。「小説家になろうグループサイトの完全SSL化実施のお知らせ」というものです。

▼実施内容

1. 小説になろうグループへの全てのアクセスを自動的に「http://」のアドレスから「https://」のアドレスへ自動遷移されるよう修正します。

2. グループサイト内の機能において、「http://」から始まるURLを使用した登録・編集・表示を制限します。

つまり、「なろう」のグループサイト内では、https://で始まるURLしか認めないということですね。

具体的には、

  • サイトへのアクセス
  • 執筆バックアップ機能
  • 活動報告
  • ランキングタグ
  • 背景画像
  • サイトバナー

において、http://を使ったものは、表示しないという不具合が出てくるようです。5月20日付のお知らせが予定通り実施されたということですが、2年間「なろう」に行っていなかった私にとっては、寝耳に水のお知らせでした。

幸いにも、今回のサイト更新時にSSL化は済ませていたので、ユーザーホームページの右上からユーザ情報更新して、さくっと作業は終了しました。

しかし、1か月前の私なら、「http://とhttps://って何が違うの?」と訳がわからなかったことでしょう。実は今でもよくわかっていないのですが、ひとことで言えば、

「https://」にするには、SSL証明書というものが必要

ということです。SSLを利用すると、

  • 確かにそのサイトが実在することを、第三者である公正な証明局が証明してくれる。
  • データの暗号化通信が可能になるため、悪意ある第三者による改ざんから守られる。
  • 表示速度が速くなる。

つまり、安全安心なサイトであるとのお墨付きをもらうことになるのですね。

確かにhttps://で始まるサイトは、アドレスバーのところに鍵マークがつきます。そこをクリックするとサイト情報が表示される仕組みです。しかしhttp://で始まるサイトには、注意マークと「セキュリティ保護なし」と書かれています。これを見るだけでなんだか怖くなってしまう=そのサイトを訪れたくなくなる可能性があります。

実際に、グーグル検索ランキングにおいて、SSLサイトが優遇されるらしいのです。これでは、法人・個人を問わず、すべてのサイトがSSL化を検討すべきときに来ていると言えるでしょう。

SSL証明書はどうやって取得するか?

私の取った方法をご紹介します。

私はXREAという有料レンタルサーバーを借りていますが、そこのサイトから、AlphaSSLサーバー証明書を取得しました。年額1300円です(AlphaSSLのサイトに行くと、年額6600円とありますが、XREA経由なので安くなっているのでしょうか)。

私は、安かったのと段取りが簡単そうなので有料を選びましたが、「無料SSL」というのもあるので、それぞれ自分のレンタルサーバーで問い合わせてみるとよいと思います。

証明書を発行してもらい、そこに書かれている情報を、レンタルサーバーのマイページに入力すれば、数分でSSL取得できました(本当はやり方がわからなくて、サーバーに一度メールで問い合わせたのですが、普通の人はもっと簡単にできると思います)

とりあえず、こんな感じです。ぜひトライしてみてください。

これを機に個人サイトを持つことをあきらめてしまう人が出てしまわないことを願っています。

参考サイトさま:

SSL証明書とは?仕組みや種類についてわかりやすく解説

SSL/SSLサーバー証明書とは?

Googleが全面支持する「常時SSL」のSEO対策への影響とは

4 thoughts on “SSL証明書ってなんだ”

  1. GB より:
    2021-07-23 17:38

    ご無沙汰しております。

    サイトSSL化、お疲れさまです。
    個人サイト、随分と減ってしまいましたよね……。メンテナンスに手間がかかるし、技術の進歩に合わせて知識をアップデートするのも大変だし、そもそも人の流れが投稿サイト中心になってしまってアクセスがすっかり減ってしまって、サイト運営のモチベーションを保つのも大変です。
    それでも、「帰る場所」を確保していたくて、なんとかサイトを維持しています。
    一つ前の記事の「100年サイト運営する」のお言葉に、嬉しくて泣きそうになっておりました。これからも、ここに来たらBUTAPENNさんに会えるんだな、と。
    とてもとても心強いです。

    色々とお忙しいことだと思いますが、どうかご無理はなさらないでくださいね。

    返信
  2. へい より:
    2021-07-23 20:10

    勝手ながらコメントを残します。
    個人サイトをたたんだ者です。でも残そうかなあ。。。
    投稿サイトがダウンしたら終わりですし、BANされたらさらに終わり。
    自分の個人サイトは期限が再来月、9月ですのでもう少し考えます。
    https化も、3段階レスポンシブ対応もしましたので、やろうとすればできますし。。。
    さすがに思うところはありますね。

    返信
  3. BUTAPENN より:
    2021-07-24 00:41

    >GBさま
    お久しぶりです。GBさんもやはり個人サイトの衰退を感じておられましたか。
    小説を発表するだけなら投稿サイトのほうがずっと楽だし、アクセスも段違いによいんですよね。ただ、私も、GBさんのおっしゃったとおり「帰る場所」を確保しておきたいです。10年単位で見たら、ひとつのサービスが続いている保証はない。方針を変えますと言われたら、それを飲まなければならない。
    でも自分のサイトなら、自分の意志を貫けます。
    100年後も続けるなんて、小説を2年書いてない者がおこがましいことを言いましたが、私のささやかな夢は、「お母さんが読んでたというから来てみました」なんて読者さまがいらっしゃることです。そのときにGBさんやほかの皆さんもいてくれたらうれしいなあ。

    >へいさま
    あまり大きな流れに全部委ねてしまうことはしたくないのです。危険分散の意味でも、へいさんのようにいろいろ準備しておくことは大事ですね。私もインスタグラム、考えてみようかな。
    >3段階レスポンシブ対応
    ・・・勉強してきます。

    返信
  4. へい より:
    2021-07-24 16:54

    ここ数日で、BUTAPENNさまがご復活。もうお一方個人サイトのお知り合いもhttps化してご復活。
    もうお一方、憧れていたかたが個人サイトをたたまれて投稿サイトへいかれました。
     
    こちらの記事にいらっしゃるかたは、勝手ながら知り合いと思っているかたばかり。
     
    やはり、個人サイトを残す方向でいきます。
    タグ打ち、つかれますね。。。ばたり。

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

←前の記事へ | 次の記事へ→

オンラインものかき・クリスチャン・兵庫県人のBUTAPENNのブログです

  • 500文字の心臓
  • おすすめ
  • クリスチャン
  • サイト情報
  • ダイエット
  • ペンギンフェスタ
  • メディア
  • 掌編
  • 旅行
  • 未分類
  • 海外
  • 観劇
  • 認知症
  • 読書
  • 身辺雑記
  • 震災復興

アーカイブ

  • 2024: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2023: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2022: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2021: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2019: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2014: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2006: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2005: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2004: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
© 2025 BUTAPENN DIARY | Powered by Superbs Personal Blog theme