Skip to content

BUTAPENN DIARY

オンラインものかき・クリスチャン・兵庫県人のBUTAPENNのブログです

Menu
  • エッセイ
  • トップ
  • ABOUNDING GRACE
Menu

しまなみ海道サイクリングと仁淀川④

Posted on 2023-04-12 by BUTAPENN

生口島としまなみドライブ

とうとう私たちにとって最後の島、生口島に来ました。
生口島はしまなみ海道の中では、一番観光スポットの多い島です。

カリフォルニアか?
瀬戸田観光事務所の巨大シトラスたち

中心の市街地に到着したのは、午前11時10分前。尾道を出発してから、ちょうど3時間かかったことになります。

尾道に帰るフェリーの時間も考えて、これからの行動を決めねばなりません。フェリーの瀬戸田港出発の時刻は、11時20分、13時25分、15時です。
13時25分の便に乗ることに決めました。

公衆トイレ前
耕三寺はタイのお寺みたいに派手
平山郁夫美術館

そして、「平山郁夫美術館」へ行くという渋いチョイスをすることに。
画家の平山郁夫氏は、生口島瀬戸田町の生まれです。中学生のとき勤労動員で広島に行ったときに、原爆に被ばく。その後遺症に苦しみながら、仏教に傾倒し、後に仏教伝来の道であり、東西の文化を結ぶシルクロードへの憧憬をいだくようになります。

サイクリングの後の静かなひととき
カメラ可(動画は不可)です。
タコ料理とレモン鍋が有名な「ちどり」
デザートはしまなみドルチェで

美術鑑賞のあとは、タコめしを食べに、平山美術館の南側にある「瀬戸内大将めし ちどり」さんに行きました。生口島はまだ広島県なので、最後の広島割クーポンを使わせていただきました。食後は、近くの「しまなみドルチェ耕三寺店」でジェラートをいただきました。お店のすぐ隣に有名なレモンポストがあります。

そこから商店街を抜け、「瀬戸田サンセットビーチ」目指して自転車を走らせ始めたのですが、フェリーの時間が気になって、途中で引き返しました。瀬戸内クルージング・瀬戸田~尾道航路は、片道1300円(地域住民は1100円)、自転車は500円で載せられます。

ここまでの行程、まだまだ体力に余裕があると思っていたのですが、フェリーに乗ったとたん意識がなくなりました。相当疲れていたのでしょう。一日で尾道~今治を走りきるのは、やはり60歳台夫婦にはハードかもしれません。
でも、後半の大三島、伯方島、大島のほうが面白いという話も聞き、もし次のチャンスがあれば、今治から出発したいなと思っています。
お天気もなんとか持ってくれたし、楽しいサイクリングでした。

瀬戸田港からフェリーで尾道へ
座ったとたん爆睡

ふたたび尾道、しまなみ海道ドライビング

尾道でレンタサイクルとヘルメットを返して、1100円の保証料を受け取りました。フェリーで500円の運賃がかかったので、差し引き600円というところでしょうか。
駐車していた車に乗り込み、今度はしまなみ海道を車でドライブします。今まで自転車で走った橋を、もう一度車で走るのは感慨深いものがありますね。

尾道大橋(サイクリングでは渡し舟で渡りました)
因島大橋
生口橋
多々羅大橋 広島県と愛媛県の県境です
大三島橋
伯方・大島大橋

伯方島で「マリンオアシス伯方」に寄り、今回来れなかった妹へのお土産のみかんやレモンを買い、伯方塩ソフトを食べました。

伯方島の「マリンオアシスはかた」
伯方塩ソフトをゲット
すぐそばは伯方ビーチ
来島海峡第一大橋(第一から第三大橋まであります)

四国に入り、県道317号線を1時間走って、奥道後温泉に向かいます。ドライバーさん、サイクリングの後でお疲れ様です。
今夜の宿は、「奥道後 壱湯の守」です。

つづく

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

←前の記事へ | 次の記事へ→

オンラインものかき・クリスチャン・兵庫県人のBUTAPENNのブログです

  • 500文字の心臓
  • おすすめ
  • クリスチャン
  • サイト情報
  • ダイエット
  • ペンギンフェスタ
  • メディア
  • 掌編
  • 旅行
  • 未分類
  • 海外
  • 観劇
  • 認知症
  • 読書
  • 身辺雑記
  • 震災復興

アーカイブ

  • 2024: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2023: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2022: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2021: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2019: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2014: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2006: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2005: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2004: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
© 2025 BUTAPENN DIARY | Powered by Superbs Personal Blog theme