Skip to content

BUTAPENN DIARY

オンラインものかき・クリスチャン・兵庫県人のBUTAPENNのブログです

Menu
  • エッセイ
  • トップ
  • ABOUNDING GRACE
Menu

読者賞を受賞しました

Posted on 2010-05-17 by BUTAPENN

先月開催された「アルファポリス・第三回ホラー小説大賞」で、拙作「夜叉往来」が読者賞を受賞いたしました。
結果発表ページはこちら。
読者賞とは、投票とバナーの閲覧回数の総数。要するに、どれだけたくさんの読者の方が応援してくださったことを示すもので、つまりBUTAPENNが受賞したというよりは、このサイトを応援してくださった方の賞といったほうがよいかもしれません。
残念ながら、出版のお話はありませんでしたが、これ以上望むのは欲というものですね。
もうひとつ嬉しかったことは、このブログで「読書ノート」として紹介した三作品が、大賞候補に入ったこと。しかも個人的には一押しで投票した作品が大賞でした。
そのためでしょうか。私は投票ユーザ賞でも受賞しているんですね(悠希さま、速報ありがとうございました)。つまりダブル受賞(笑)。茶林さんや梅(b^▽^)bさんもおめでとうございます。
なんとなんと、読者賞賞金十万円と投票賞一万円をいただけることになりそうです(ただし、源泉徴収で一割ほど引かれるそうですが)。
下世話なことを申しますが、このサイトの年間運営費は、ドメイン980円とサーバレンタル料2400円。ざっと見積もって30年は運営費がまかなえます。専業主婦のBUTAPENNにとっては、笑いことではなく大金です。
応援してくださった読者の皆様には、どうお礼したらよいか。やはり小説の執筆という形でお返しするしか方法がありません。
本当に、本当にありがとうございました。
これから少なくとも30年、「ABOUNDING GRACE」をよろしくお願いします。

25 thoughts on “読者賞を受賞しました”

  1. 招夏 より:
    2010-05-17 17:25

    おおお?ダブル受賞でしたかぁ、おめでとうございます(*^_^*)。十一万引く源泉徴収分ですか、そりゃ、大金ですよぉ。そうですとも、専業主婦にとっては大金です(笑)。
    これを弾みに、ますますご発展されることを祈念致します?

  2. 菜宮 雪 より:
    2010-05-17 17:33

    読者賞受賞おめでとうございます。
    しかも、投票者としても一万円をゲットとは!
    ホラー大賞開催中は、時々順位が入れかわっていたので、どうなることかとドキドキしました。
    ご紹介の作品たち、私の既読の物も入っていましたが、開催中に全部読めなかったので、今、読んでいない作品を少しづつ読み進めているところです。
    さすがbutapennさま。いいものを紹介していただき、ありがとうございました^^

  3. Jules より:
    2010-05-17 18:42

    「夜叉往来」読者賞受賞おめでとうございます!
    しかもダブル受賞(笑)! わぁ、うんうん、BUTAPENNさまの書かれた素敵な作品と、たしかな審美眼の黄金コンビですね^^
    これからも(30年といわず、もっと!)応援しています☆

  4. butapenn より:
    2010-05-17 23:15

    若いお嬢様がた、おそろいでありがとうございます。
    >招夏さん
    ついったでも祝辞をありがとうございました。投票賞のほうは受賞とは言わないでしょうけど、やっぱりうれしいです。専業主婦の金銭感覚をわかっていただけますか。けっこう日頃の家計では無駄づかいしてるのに、こういうお金を使うときは、道楽のくせに、みたいな気分になっちゃうんですよね。
    >雪さん
    ありがとうございます。中盤から後半あたりは、日替わりで順位が入れ替わっていましたから、毎日がすごくスリリングでした。
    読書ノートを参考にしてくださってうれしいです。恋愛小説大賞のときは、あまり当たらなかったのに、今回はなぜか大当たりでした。ちょっと古風な作品が多かったからでしょうか。
    >Julesさん
    祝辞をありがとうございます。「審美眼」などというと照れますが、やっぱり自分の押していたものが評価されるとうれしいです。
    (30年といわず、もっと!)…ということは、Julesさんもそのときまでサイト仲間としてがんばってもらわないとダメですよ。
    げっ、でもよく考えたら、30年後って私80歳超えてるなー。

  5. 茶林小一 より:
    2010-05-18 00:52

     濡れ手で粟を鷲掴みの茶林です。ごきげんよう。長編完成させての、このタイミングでの棚からぼた餅。今年一番の波が来たのか? そうなのか? まだ半分も過ぎてないのに!
     butapennさんにおかれましては、どうもおめでとうございます。ちなみに私が投票したのは死燐集書、夜叉往来、Bekuの三本でした。死燐集書は別格でしたよね。今回この作品に出会えて、本当によかったと思っています。

  6. 第48代我輩 より:
    2010-05-18 01:20

    読者賞、おめでとうございます。まず大丈夫だとは思っていましたが、蓋を空けるまでは分かりませんから。
    読者賞もある意味当然かもしれませんね。というのも、ホラーから少し遠い人に受けるホラーを恐らく出版側は狙っているでしょうから。そういう意味で、茶林さんのはノミネートされると思っていましたよ。

  7. butapenn より:
    2010-05-18 08:22

    今度は、若…くない殿方、おそろいでありがとうございます。
    >茶林さん
    茶林さんも「死燐集書」が一押しでしたね。ちなみに私の投票は、「死燐集書」「Beku」「どす黒い文字の底から」でした。なんだ、ほとんど同じですね。
    そして、あらためまして、初の長編「バブルダイバー」の完結おめでとうございます。「ペンギンフェスタ」参加作品として、当サイトにとっても特別な作品です。
    確かに、お互い今年の運を使い果たしたかも。後半は寝て過ごすか…いやいや、このビッグウェイブに乗って何かやらかしましょうぜ。
    >第48代さん
    だいじょうぶどころか、最後の0時0分になるまで全くわかりませんでしたよ。
    出版社の賞ですから、大賞受賞作品は、今アルファポリスとして求めているものというカラーが濃厚に出ましたね。ていうか、やはりホラーとしての基本をしっかり押さえた作品だったと思います。

  8. koharu より:
    2010-05-18 08:37

    読者賞受賞おめでとうございます。
    読者賞ってことは、沢山の人が読んでくれて、それが面白いと思って一票を投じたということ。 「夜叉往来」が読者賞に選ばれたことは、自分のことのように嬉しいです(^^)
    それに一万円!!
    いいなあ・・・それは、私も本気で欲しかった・・・

  9. 茶林小一 より:
    2010-05-18 12:08

     どうしてそこで言葉を濁すんですか! 若いよ! 12歳ですよ!
     石を投げないでください。茶林です。
     ビッグウェイブということで何ですが、現在当方ではオンラインで読めるバカSFを探索中です。詳しくは御茶研雑記にて。
     butapennさんも結構読んでおられる気がするので、知っていたら教えてください。ペンフェス作品でも結構発見できている気がします。butapennさんの江戸とか。
     これでバカSFの波が来るぜ!

  10. ナノハ より:
    2010-05-18 17:52

    butapennさま
    読者賞受賞おめでとうございます!アルファポリスさんからのメールにも書いてあって、一人で「おおーっ!」と手を叩いていました。素晴らしいです。これからもずっと応援させて下さいね。
    >茶林さん
    長編完結おめでとうございます!
    そしてバカSF企画、着々と進んでおられるようで期待大です♪

  11. butapenn より:
    2010-05-18 20:47

    まあ、今度は美女ふたりにサンドイッチにされた野獣…。
    >koharuさん
    自分のことのように喜んでくださったというのが、とてもうれしかったです。ありがとうございました。
    いちまんえん♪ 本当に私のような専業主婦にとってダブルでうれしい贈り物でした。今までの人生で、めぼしい懸賞にはことごとく外れてきたほどクジ運の悪い私ですから、これはかなりの確率なのだと思います。
    みなさん、どんどんアルファポリスの大賞には投票しましょう(笑)。
    >茶林さん
    ふたたびのお越しをありがとうございます。12歳というのは、うーんさすがにさすがに。
    御茶研を見てきました。バカSF、ついに動き始めましたね。うちの「江戸」まで末席に加えてくださるとはうれしいことです。招夏さんが、「なろう」の「空想科学祭2009」に参加しておられましたが、そちらの方面で推薦はないでしょうか。私もブックマークを探してみます。
    >ナノハさん
    そういえば、アルファポリスのメールにも発表されていましたね。手を叩いて喜んでくださってありがとうございました。
    イベントが終わるのは寂しいものですが、茶林さんのバカSF企画の話を聞いて、また楽しみができました。

  12. 茶林小一 より:
    2010-05-18 21:49

     野獣再び……ではなく、三度。VNIは歳を取らないんですよ!
     江戸は見事にバカSFだと思います。当方を含めそういう作品は表に出てこないだけで結構ありそうなので、探してみたい。情報ありましたらぜひよろしくお願いします。
     招夏さん……。期待してみようとか、ここにイヤらしいことを書いておけば寄せてくれるかも!
    >ナノハさん
     お祝辞ありがとうございます。普段ナノハさんがあまり読まれないタイプの作品であるとは思いますが、よろしければ騙されたと思って読んでみてやってください。
     バカSF企画は、どんな形になるかわかりませんが、色々考えています。sleepdogさんの犬祭りがちょっと遅くの開催になりそうなので、早くても秋口くらいになるやもしれません。
     その際には、またどうぞよろしくです。

  13. 黒漆 より:
    2010-05-18 23:11

    初めまして、butapenn様。まずは読者賞、まことにおめでとうございます。読み手の方々の心を掴んで離さない魅力があるからこそのご受賞、流石です。
    正直な話、僕なぞの拙作よりも大賞に相応しい作品はbutapenn様の大作や審美眼にかなう作品の数々の中にあったのではと思っております。未だ、大賞を頂いた事を疑っている次第ですので。この状況が夢であれば僕にとって一番のホラーとなります。
    それにしてもこれ程に僕の拙作を押して頂いていたとは涙が出そうです。作り手としてその御言葉だけ頂ければ他には何も要りません。本当に有り難うございました。
    今後もHPやブログを楽しんで覗かせて頂こうと思います。
    それではお体にお気をつけて、ご執筆のご隆盛をお祈りしております。

  14. butapenn より:
    2010-05-19 00:36

    >茶林さん
    三度、12歳のばあちゃるねっとあいどる様、いらっしゃいませ。
    招夏さん、釣れるといいですね(笑)。今「なろう」をチェックしたら、今年も「空想科学祭」は開催される模様です。そのウェイブを「バカSF」につなげられれば。
    犬祭が夏で、バカSF祭が秋口。今年も楽しいイベントで埋まりそうです。
    >黒漆さま
    あらためて、大賞受賞おめでとうございます。わざわざおいでくださって恐縮です。ちょうど今コメントを残してくださった茶林さんが、「死燐集書」のファンでいらっしゃいます。「茶」に「黒」とは、こいつは春から縁起がいい。
    アルファポリスさまの趣旨には反するかもしれませんが、私個人は、大賞の場を通して、オンライン小説のネットワークが広がることを願って参加しています。よろしければ、これからも良いお付き合いをお願いいたします。

  15. 千菊丸 より:
    2010-05-19 10:42

    ぶーたんさま、こちらでは初めまして。
    読者賞受賞おめでとうございます。
    これからも創作活動、頑張ってくださいね。

  16. butapenn より:
    2010-05-19 14:46

    おお、千菊丸さま。お久しぶりです。以前掲示板で「夜叉往来」の感想を書いてくださって、とてもうれしかったです。
    今回は応援のおかげで、読者賞をとることができました。ありがとうございました。
    これからもがんばります。
    御ブログにうかがいたいと思いながら、まだ果たせずにすみません。「龍馬伝」を見ながら、千菊丸さんも私も好きな幕末に思いを馳せています。

  17. 招夏 より:
    2010-05-19 20:58

    釣られましたー、雑魚の招夏です。
    こんにちは(*^_^*)、butapennさん、お茶林博士、その他紳士淑女のみなさま
    おお、茶林博士、ついに、ついに「バカSF」始動ですかっ
    こりゃ、楽しみだー。ってなわけで、御サイトにお出かけー。
    ふむふむ、なるほど…要は「笑い」が根底にあれば良いってことですかね?どんな笑いでも良いのですね?エロは、本当に、ほんとーになくてもいいんですねぃ?
    では、この場をお借りして
    招夏の一押しは、「改造人間2号」http://ncode.syosetu.com/n9503h/
    (容赦なく笑えます)
    次のおススメは、「抹茶のごとく緑」http://ncode.syosetu.com/n1785i/
    (読後、しばし抹茶が飲めなくなる可能性有、少々エロっぽくもあり)
    ですね。他にもあるとは思うのですが、招夏を「笑い」として揺さぶったのは、この二つでした。
    お二方とも自サイトの登録がないようなので、コンタクトをとる場合は、「なろう」にログイン登録してメッセージ機能を使うことになるのかなぁ。基本的に「なろう」小説は全部リンクフリーってことにはなってるみたいだけど…。茶林博士もこれを機に登録して、空想科学祭2010に出品してみてはいかがでしょう?
    え?私?えと…最近、ネタが枯渇してるので…(^^ゞ、期限までに何か思いつけば、出品予定です。今は限りなく読者ポジション

  18. butapenn より:
    2010-05-20 19:01

    >招夏さん
    釣られてくださいましたか。優しい方です。
    おすすめ作品をふたつも、ありがとうございました。
    二番目の「抹茶のごとく…」は、私は既読でした。いつ読んだのだろう。緑…緑…。茶林博士にぴったりです。
    「空想科学祭」、今年も本格的に動き出したんですね。
    私は一応、なろうに登録だけはしています。出品はしていないですけど。
    いいネタが降りてくれば参加したいけど、犬祭もあるし、無理だろうなあ。

  19. 黒漆 より:
    2010-05-20 22:53

    再度、失礼致します。butapenn様、ありがたき御言葉ありがとうございます。ホラーくらいしか得手の無い人間では有りますが、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。御HP今後30年に渡り、楽しく拝見させていただきたく思います。
    茶林様におかれましては全くもって僕如きの拙作には勿体無き御言葉、とても賜れません、と言いながらも死ぬ程嬉しく思っております。茶林様のHPも拝見させていただきました、あれ程の作品を書き上げられる方にご評価頂けた事、とても励みになります。有り難うございました。

  20. 梅(b^▽^)b より:
    2010-05-20 22:59

     こんばんは。 梅(b^▽^)bです。 遅ればせながら、受賞、おめでとうございます。 twitterでメッセージさせていただきましたが、あらためてこちらでもお祝い申し上げます。
     BUTAPENNさんの作品が、多くの読者の心をワシヅカミっ♪
    素晴らしいですー。 読者賞は、物書きにとって最高の栄誉だと思います。 
     ……で、梅(b^▽^)bも おめでたさのお相伴に預かりまして小躍りしています。 投票して1万円♪♪
     舞い上がって、ホラー小説大賞についてブログにupして、あわせて夜叉往来にリンクさせていただきました。 事後で恐縮ですが、ご報告まで。
     ⇒記事
     これからも末永く、暖かい作品を生み出してくださいませ。 応援しています。

  21. butapenn より:
    2010-05-21 19:43

    >黒漆さん
    ふたたびのお越しをありがとうございます。久々にコメント欄がウナギの寝床になりました。こういうのが大好きで、サイトを運営しています。
    >ホラーくらいしか得手の無い人間
    そういう方にホラー大賞が行ったのは、やはりアルファポリスの眼力でしょう。
    もの書きにとって、ひとつのジャンルを極めるというのが、一番強いことです。世の多くの作家さまたちも、そうしておられますから。
    茶林さんも、すぐれたホラー作家であり、SF作家であられます。こうしてネットワークが広がっていくのを見るのは、うれしいです。
    それでは、30年間のお付き合い、よろしくお願いします(笑)。
    >梅(b^▽^)bさん
    ツイッターでのオメコメに続いて、ありがとうございます。
    それに、サイトでもホラー大賞について紹介していただけるとは、感謝感謝です。「夜叉往来」へのリンクもありがとうございます。
    黒漆さんも来てくださっているようなので、梅(b^▽^)bさんの記事を見てくださるといいですね。
    一万円、よかったですね。さて何に使いましょう…とバブリーな話題。
    茶林さんは、花金の今夜あたり飲みに行ってるでしょうか。

  22. 招夏 より:
    2010-05-22 00:02

    こんばんは、たびたびすみません、招夏です。
    BUTAPENNさん、再び、この場をお借りさせていただきます(^^ゞ
    茶林博士へ
    先日送ったメッセの状況が変わるようなので、ご報告まで。来週には、「なろう」サイトの小説に、登録がなくても感想が送れるようになるらしいです。
    以上です。
    花金の今夜、飲み代で、足がでていないことを、お祈りいたしておりますわー

  23. 茶林小一 より:
    2010-05-25 00:59

     釣れたーーーっ!
     ……ただ今不適切な発言がありましたことを深くお詫び申し上げます。茶林です。レディに対してはいつだってキャッチ&リリースですよ。紳士ですから。
     久々のゼファーだ。うれしいな。アレだ。いつも「こんにちは」とか「ごきげんよう」とか書く代わりに「ゼファー更新希望」っていうのを挨拶として定着させればいいんでしょうかね。どうでしょうかね。
    >黒漆さん
     何かコメントできるようになったらしいので、そちらに伺います。
    >招夏さん
     情報ありがとうございます。早速漁ってみたいと思います。そんなイベントがあったとは知りませんでした。期待大ですね。
     ちなみにワシ掴みしたお金で私は、これ幸いと飛○新地へ繰り出し、別のモノをワシ掴
     ただ今不適切な発言がありましたことを以下略。

  24. 茶林小一 より:
    2010-05-25 21:57

     招夏さんご紹介の作品を読んでみました。
     いやあ、笑った笑った。他にも当方で紹介していただいたものなどあちこちを漁ったのですが、今日一日でどれだけ笑ったか。やっぱりバカSFはよいです。この楽しみを大いに広めたい。
     そのうちまたリストを公開しようと思います。ご協力ありがとうございます。
     まだまだ募集中ですよ!

  25. butapenn より:
    2010-05-26 08:46

    >招夏さん
    情報ありがとうございます。「なろう」のコメントが登録なしでできるようになったんですね。これは朗報です。今まで敷居が高かったですから。
    >茶林さん
    楽しい夜だったようですな(笑)。
    なろうは今、界隈では一番活気のある投稿サイトなので、イベントにもたくさん集まりそうです。バカSFリスト、楽しみです。
    「ゼファー」を楽しみにしてくださり、ありがとうございます。挨拶の代わりに「ゼファー更新希望」ですかー。語呂が悪いんで、「ジーク・ゼファー!」くらいにしてくださいな。

Comments are closed.

←前の記事へ | 次の記事へ→

オンラインものかき・クリスチャン・兵庫県人のBUTAPENNのブログです

  • 500文字の心臓
  • おすすめ
  • クリスチャン
  • サイト情報
  • ダイエット
  • ペンギンフェスタ
  • メディア
  • 掌編
  • 旅行
  • 未分類
  • 海外
  • 観劇
  • 認知症
  • 読書
  • 身辺雑記
  • 震災復興

アーカイブ

  • 2024: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2023: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2022: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2021: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2019: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2014: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2006: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2005: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2004: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
© 2025 BUTAPENN DIARY | Powered by Superbs Personal Blog theme