ブログの再移転にともなって、過去記事を見ていたのですが、四年もやってると、ホント同じようなことばかり書いてますな。
そんな毒にも薬にもならぬ記事の中で、唯一みなさまのお役に立てたかなと思われるのが、メディア関係の記事。「カテゴリ」の中の「メディア」をクリックすると、ずらずらと現われます(このへんがブログの便利なところ)。
「服飾史」「名前辞典」などのお役立ちサイトをご紹介したり、CGI関係のフリーソフトを紹介したりしておりますので、お時間のある方は参考になさってください。
さて、今回は、色に関するお役立ちサイトを紹介いたします。
サイトを運営していますと、字やタイトル、背景などの色指定に迷うことがありますね。
HTMLでは、白は「#ffffff」、黒は「#000000」と16進数で色を定義するのです。これがとてもややこしくて、いつも使っている好きな色でも、なかなか覚えられない。
whiteやblackなどと英語名で指定してもよいのですが、ブラウザ上で英語の色名が使える色は限られています。
そこでご紹介するのが、下のサイト。
「WEB色見本 原色大辞典」さま
ここには、上にあげたブラウザで定義されている色を紹介する「原色大辞典」のほかに、「和色大辞典」、「洋色大辞典」、「パステルカラー」、「websafeカラー」などの見本色が記載されています。「本日の人気色」なんていうコーナーもあり。
その16進数名をコピペすれば、思い通りの色指定ができるというわけです。
私がとてもお世話になっているのは、「和色大辞典」。とってもシブい色ばかりで、色名のみやびな響きにも魅かれます。和風やファンタジー系の小説を書くときにも、お世話になります。
色辞典に関しては、ほかにも、うちのバナーを作ってくださった素材サイトの
「Sacred Air」さま
が、「基本色」「日本の伝統色」という2つのコンテンツを載せていらっしゃいます。
先に紹介したサイトとは、同じ色名でも少し色調が違っていますので、どちらでもお好みのほうを選ばれるとよいでしょう。
ただし、色というのは、パソコンにより微妙に見え方は異なってしまうので注意。パソコンを買い換えたり、よそのパソコンで自分のサイトを見ると、「えーっ」と思うことがあります。
ついでにもうひとつ、色について裏ワザをお教えします。
よそのサイトさまを見ていて、「あー、この色ステキだ、私も使いたい!」ということがありますね。
でも、右クリックでソースを見ても、外部スタイルシートで指定されていることも多く、なかなか色名がわからない。
そんなとき、Javascriptで色名を知る方法を紹介しているのが、
「Javascript::Bookmarklet」さま。
行間を変えたり、ページの拡大や縮小ができるなどの役に立つJavascriptを紹介しておられますが、その中に、「使用している色をリスト表示」というプログラムがあります。使用法は簡単で、プログラムのタイトルをブックマークする(お気に入りに入れる)だけ。
まず、見たいページに行って、ブックマーク(お気に入り)に入れた「使用している色をリスト表示」をクリックするだけで、そのページの16進法の色見本がリストアップされたページが魔法のように現われます。
ためしに、BUTAPENNのサイトでやってみてください。
ただし要注意なのは、この方法を使って、よそのサイトをまるごと真似して、新しいサイトを作らないこと。ウェブサイトも立派な著作物なのです。でも、色使いを参考にするくらいなら、かまわないと思いますけどね。