Skip to content

BUTAPENN DIARY

オンラインものかき・クリスチャン・兵庫県人のBUTAPENNのブログです

Menu
  • エッセイ
  • トップ
  • ABOUNDING GRACE
Menu

夙川の桜2009

Posted on 2009-04-10 by BUTAPENN

今年は、開花後の急激な寒さのために満開までの期間が長かったのですが、満開になってからもなかなか散りません。雨が一滴も降らないせいでしょう。いつもなら、はらはらと花びらが風に舞い散って葉桜になる時期ですが、満開のまま枝の先に葉をつけています。ちょっと不思議な光景です。
夙川は今夜も宴会の人、人で足の踏み場もないだろうなあ。
二日前の写真です。
CIMG15290001.jpg CIMG15320002.jpg
CIMG15360003.jpg CIMG15370004.jpg
CIMG15380001.jpg CIMG15400005.jpg
CIMG15450006.jpg CIMG15490007.jpg

4 thoughts on “夙川の桜2009”

  1. 招夏 より:
    2009-04-11 08:40

    こんにちはー、そろそろ桜も終わりですねぇ(*^_^*)
    桜の名所って、この時期になると激混みになりますよね。でも桜の木って、二三本あれば、既に圧巻な雰囲気を醸し出す木なので、近くの公園とか道路とかで十分楽しめる気がします。でも、そんな所は全然人がいなくって…あれはいつも不思議に思うですよ。同じ桜でも居る場所によって、ここまでギャラリー数が変わるものなのかと…。
     昨日用事があって行った小学校の教室から窓の外を何気なく見ていたら、校庭で桜吹雪が舞いあがった瞬間で…息を呑んでしまいました。きれいでしたよー。その後もしつこく見てたんだけど、後は砂埃で、あの一瞬だけが桜吹雪だったみたいで(^^ゞ
     桜というものは、花見に行っても行かなくても心を騒がせる木ですね。

    返信
  2. butapenn より:
    2009-04-11 17:52

    招夏さん、こんにちは。
    今日は、もう葉桜になっている木が多かったです。でも、風が吹かないので散らないのですね。
    花見というのは、あまり人がいなくても盛り上がらないのですよ。夙川も、川の東岸と西岸では、屋台が許可されている東側のほうが圧倒的に集まる人が多いです。
    確かに近所の公園のほうが花見には適しているのですが、人間は、適度に人がいるところに群れたいという願望があるのでしょうね。

    返信
  3. 第48代我輩 より:
    2009-04-12 20:24

    圧倒的ツツジ+楠派としては、夏に葉っぱは落ちてしまう桜を遊歩道に植える事に非常に疑問を持つのですよ。とにかく暑いのなんのって、ぜんぜん遊歩道になっていないから。
    温暖化対策を真面目に考えると、夏にきっちりした木陰を作る落葉樹の栴檀が良いのでしょうかね。花という条件までいれたら木蓮とか藤(あるいは落葉樹に藤を巻き付かせる)か。道路って事なら松でもいいか。
    ともかく、日本の役所っでどうしてどこもかしもこ桜なのかってうんざりしますよ。まあ、それはおいといて、とにかくそこにあるんだから、満開の一週間だけは楽しまなくちゃ、ですね。

    返信
  4. butapenn より:
    2009-04-14 23:49

    クスノキは確かに良い木陰を作ってくれますね。
    しかし、街路樹の条件というのもなかなか難しく、電線に触れたり標識を隠すほど大きくなるのは、ダメ。
    せっかくの木陰も、夏になると枝がばっさり切られてしまうという無粋な光景も見かけます。
    あと桜の名所になれば、町おこし効果もあります。でもこの頃は桜以外の街路樹をよく見かけますよ。ハナミズキなんかも、このところ急に増えましたね。

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

←前の記事へ | 次の記事へ→

オンラインものかき・クリスチャン・兵庫県人のBUTAPENNのブログです

  • 500文字の心臓
  • おすすめ
  • クリスチャン
  • サイト情報
  • ダイエット
  • ペンギンフェスタ
  • メディア
  • 掌編
  • 旅行
  • 未分類
  • 海外
  • 観劇
  • 認知症
  • 読書
  • 身辺雑記
  • 震災復興

アーカイブ

  • 2024: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2023: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2022: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2021: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2019: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2014: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2006: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2005: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2004: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
© 2025 BUTAPENN DIARY | Powered by Superbs Personal Blog theme